スタッフブログ

第126回九州泌尿器科連合地方会学術集会に参加しました

2024.10.20

 2024年10月19日(土)、出島メッセ長崎にて開催された、第126回 九州泌尿器科連合地方会学術集会に参加しました。

 

 本学会は九州・沖縄の各大学より診断上興味ある症例や治療に難渋した症例を提示し、参加者と活発な討議をする会でございます。佐賀大学からは、現在研修医1年目で泌尿器科をローテーションしていただいている湯村 公子先生にご発表頂きました。当科で経験した腎血管肉腫の症例をご発表頂きました。

 

 本会で一般演題は全部で12題ありましたが、唯一研修医のご発表でした。また、発表順も1番目と大変緊張したかと思いますが、堂々として落ち着いた発表をされており大変感心致しました。残念ながら入賞となりませんでしたが、研修医と思えない素晴らしいご発表であり、今後のご活躍に非常に期待しております。ご発表お疲れ様でした。

 

 一般演題後のUrology forumでは富山大学学術研究部医学系 泌尿器科学講座

北村 寛先生による「進行性尿路上皮がんの薬物療法 up to date」のご講演を拝聴しました。

 

 新しく保険適応となったエンホルツマブ ベドチン(Enfortumab vedotin:EV)+ペンブロリズマブ(Pembrolizumab)の複合療法と現在臨床試験中の新規薬剤について解説されました。大変勉強になるご講演でございました。新たな局所進行性または転移性尿路上皮癌に対する治療法として当科でも取り組んでいきたいと考えています。

 

 情報交換会では長崎大学プレゼンツで、各大学による食べ飲み比べ選手権が開催されました。佐賀大学からは私が参加させて頂きました。長崎産のお茶やカステラを当てるクイズでしたが、3問中2問正解と3問連続正解は叶わず優勝はできませんでした。とても楽しませていただきました。

 

 次回開催は2025年5月10日に鹿児島大学主催で執り行われる予定です。

 次々回開催は2025年11月22日(予定)に琉球大学主催で執り行われる予定です。

 また今後とも本会に参加して九州・沖縄の泌尿器科を盛り上げていきたいと思います。

 

(文責 前田晃宏)

第76回西日本泌尿器科学会総会第76回西日本泌尿器科学会総会