スタッフブログ

①日目 第76回西日本泌尿器科学会総会を開催しました

2024.11.04

 2024年10月31日~11月2日の3日間、佐賀市文化会館・SAGAアリーナにて、第76回 西日本泌尿器科学会総会を開催しました。

 早速、研修医の伊藤先生、湯村先生が登場しました。学会期間中、泌尿器科をローテーションしており、今回3日間スタッフとして大活躍していただきました。誠にありがとうございます。学会運営の裏側も見ていただいたので、今後の参考になれば幸いです。

 

 本会は当医局である佐賀大学医学部 泌尿器科学講座が主幹となり、野口 満 先生会長のもと、佐賀県で開催させていただきました。

 本ブログでは1日ずつ学会報告をしたく存じます。本記事は1日目の様子をお送り致します。1日目の天気は晴れのことが多くございましたが、2日目・3日目は大雨の予報であり、傘の準備もさせていただきました。

(傘を運ぶ村上先生と伊藤先生)

 

 本学会の開催時期はちょうど、佐賀県の大イベントであるバルーンフェスタと同じでございました。1日目は競技が開催され、気球が飛んでいる様子も少し見られましたが、残念ながら2日目以降は大雨のため中止となってしまいました。今回、バルーンフェスタを楽しみにされていた参加者の方々はぜひまた佐賀にお越しいただいてリベンジしていただけますと幸いです。

 

 1日目の学会プログラムの一つで、

株式会社 タニタヘルスリンク様より龍口 知子様にお越し頂き、

人生100年時代企画でご講演を賜りました。

座長は愛媛大学 泌尿器科 雑賀 隆史 先生に執り行って頂きました。

 龍口様のご講演では、健康を保つために食事内容の見直しや簡単にできる運動方法について、具体例を用いて大変分かりやすくご教示いただきました。タニタ様の素晴らしい取り組みが伝わり、ぜひタニタ食堂も行ってみたいと思いました。佐賀でご講演いただき、誠にありがとうございました。

 

 1日目は当医局員の発表・座長登壇はなく、皆で大会運営に従事し、無事に終えることができました。

 学会期間を通して、学会事務局へ多くの方々から差し入れを頂きました。大変元気づけられました。この場を借りて感謝申し上げます。

 また後日、2日目の学会報告を致します。

 

(文責 前田晃宏)

第76回西日本泌尿器科学会総会第76回西日本泌尿器科学会総会