スタッフブログ

第38回日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会総会に参加しました

2024.12.02

 2024年11月28日~30日に、幕張メッセ 国際会議場(千葉)で開催された、

 第38回 日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会総会に参加しました。

 3日間、大変天気が良うございました。

 

 医局員の学会活動をご報告します。

●野口 満先生

「ワークショップ 小児泌尿器科領域における腹腔鏡・ロボット支援手術の成功の秘訣」の座長

 

●東武 昇平先生

上記同ワークショップにて、「ロボット支援下腎盂形成術の秘訣と工夫」の演者

 

●柿木 寛明先生

一般演題口演 「PNLを想定した際の腹臥位および仰臥位CTにおける周囲組織干渉と皮膚腎杯間距離」の演者

 

●草野 脩平先生

一般演題口演 「TUL術後のUPJ部尿管狭窄に対して、ロボット支援下左腎盂形成術を施行した一例」の演者

 

●前田 晃宏

・総会賞ビデオ 「小児腹腔鏡下腎盂形成術を取り巻く課題~成人症例との比較も交えて~」の演者

 4名の先生方よりご質問いただき大変光栄でした。佐賀大学における小児患者様に対し安全面を考慮した術式の工夫を示しました。そちらに対し共感や感銘を頂き嬉しく存じます。残念ながら受賞とはなりませんでしたが、また来年以降も総会賞エントリーをしたいと思いました。

 

・一般演題口演 「気膀胱手術における良好な視野を確保するためのTIPSに関する考察」の演者

 多くの先生方から様々なご指摘を頂き、大変勉強になりました。より良い医療を提供できるよう、努力を続けて参ります。

 

 活動報告は以上となります。

 会員懇親会に参加しましたが、そこではドローンを飛ばすパフォーマンスもあり、とても驚きました。本学会では愛媛大学の先生方や多くの先生方ともお会いでき、交流が多い会でございました。また、様々な演題を拝聴しましたが、今後の診療に活かすことができるTIPSを吸収でき、大変有意義な学会でございました。

 

(文責 前田晃宏)

第76回西日本泌尿器科学会総会第76回西日本泌尿器科学会総会