スタッフブログ

(1日目)第112回日本泌尿器科学会総会に参加しました

2025.04.21

 2025年4月17日~19日に福岡国際会議場、マリンメッセ福岡、福岡サンパレスで開催された、第112回日本泌尿器科学会総会(主催 九州大学)に参加しました。天候に恵まれ、佐賀からスムーズに学会場まで移動することができました。

 

 日本泌尿器科学会総会は大規模な会で、泌尿器科学会員がこぞって集まる機会でございます。今回5778名の来場者がいたとのことです。大変多くの発表や企画がございました。当科の学会活動について、本稿では1日目のご報告を致します。

 

●野口 満先生

・総会賞ポスター 「小児泌尿器科・その他」の座長を務められました。

 

・教育講演 「神経因性下部尿路機能障害に対する外科的治療:適応と成績」のご講演をされました。

 手術イラストや動画を交えた内容をお話され、とても勉強になり、知識の整理もさせていただきました。私たちの臨床経験がご聴講頂いた先生方の診療に役立つことがあれば幸いです。

 

●柿木 寛明先生

・シンポジウム 尿路結石症の低侵襲治療の演者 題:PNLを安全に行うためのプランニングと術前評価

 当科で行っているPNL(経皮的腎結石破砕術)を参考に、合併症を最低限に抑えるための要点を解説していただきました。

 

●前田 晃宏

・総会賞ポスター 「排尿障害:基礎」の発表 題:Optogenetic stimulation induces bladder detrusor muscle contractions in diabetic rats

 私の基礎研究で新たに出た知見を基に発表させていただきました。質疑応答で興味を引いていただけたとご意見もあり光栄でございました。残念ながら受賞とはなりませんでしたが、またぜひ研究を進め、挑戦したいと存じます。

 

 1日目の当医局員の学会活動は以上になります。学会会場では屋台も立ち並び、発表や聴講の傍ら、食事も楽しませていただきました。

 

 次回は学会活動2日目のご報告を致します。

 

(文責 前田晃宏)

第76回西日本泌尿器科学会総会第76回西日本泌尿器科学会総会