スタッフブログ
4⃣第32回日本排尿機能学会 市民公開講座のご案内
2025年9月4日から佐賀で開催いたします、第32回 日本排尿機能学会のご案内でございます。
開催5日前と直前になり、これまでなかなか本ホームページで情報提供できず申し訳ございませんでした。
今回は、9月6日(土曜日)の午後、学会終了後にございます、市民公開講座についてご案内いたします。
▶ 開催概要
日時:2025年9月6日(土)14:45~16:15
場所:SAGAアリーナ 1F メインアリーナ南(第2会場)
参加費:無料(事前申し込み不要)
※どなたでもご参加いただけます。お気軽にお越しください。
タイトルは「解決!おしっこのお悩み」です。
排尿に関する正しい知識とケアを学ぶ機会となれば幸いです。
年齢・性別を問わず、多くの方が直面する排尿トラブルについて、専門医や現場のプロフェッショナルが分かりやすく解説します。
▶ プログラム内容
座長:魚住 二郎先生(NPO法人みんなの排泄ケアネット 理事長)
🔹イントロダクション 「排尿に関する基礎知識」
講師:野口 満先生(佐賀大学医学部泌尿器科学講座 教授)
→ 排尿のメカニズムをわかりやすく解説いたします。まず“正しい知識”を得ることから始めましょう。
🔹講演1「頻尿・尿漏れの原因と対策」
講師:東武 昇平先生(佐賀大学医学部泌尿器科学講座 准教授)
→ 年齢とともに増える排尿の悩み。原因を知ることで、適切な対処法が見えてきます。
🔹講演2「おむつの選び方・使い方」
講師:小森 真由子様(花王カスタマーマーケティング株式会社 ビジネス開発部門 九州地区営業チーム)
→ 「どれを選んでいいか分からない」「漏れてしまう」…そんなお悩みに、プロが答えます!
🔹講演3「介助移乗でトイレでの排泄」
講師:水野 元美先生(佐賀大学医学部附属病院 先進総合機能回復センター)
→ ご高齢者や介助が必要な方の排泄支援について、実例とともに学べる貴重な内容です。
「排尿の悩み」は、とても身近でありながら、誰しも相談しづらい問題のひとつです。
恥ずかしさや誤解から我慢を続けると、生活の質(QOL)や健康にも悪影響を及ぼします。
本講座では、排尿障害の基礎から最新ケアまでを幅広く取り上げ、
「知っていれば防げた」「知っていて安心できた」そんな知識を、わかりやすく丁寧にお届けします。
多くの皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。
(文責 前田晃宏)