スタッフブログ
"小児頻尿・尿失禁のケア"を考えるオンラインセミナーを開催しました
2023年3月11日(土)にファイザー医学教育プロジェクト助成プログラムによる
"小児頻尿・尿失禁のケア"を考えるオンラインセミナーを開催しました。
当科の医局を本部とし、東武先生主導の元、Web開催されました。
野口 満先生が開会の辞を述べられました。
第一部では東武 昇平先生が司会を務め、三名の演者の講演がございました。
①久留米大学 小児科 田中 征治先生より、『小児排尿障害オーバービュー』という題で、小児の排尿機能の基礎知識や基本病態などを分かりやすく述べられました。
②福岡青洲会病院 泌尿器科 藏田 彩先生より、『小児神経因性膀胱の病態・診断』という題で、特に二分脊椎患者にfocusし、"二分脊椎に伴う下部尿路機能障害の診療ガイドライン"の内容も交えながら解説をしていただきました。
③佐賀大学 小児科 岡 政史先生より、『小児尿失禁の薬物治療について』という題で、排尿・蓄尿の生理学のお話に加え、抗コリン薬やβ3刺激薬についての解説をしていただきました。
第二部では岡 政史先生が司会を務められ、
④熊本市民病院 泌尿器科 里地 葉先生より、『薬物以外の治療について』という題で、導尿や尿道カテーテル留置、膀胱皮膚瘻などの外科的治療についても説明していただきました。
⑤佐賀大学 泌尿器科 東武 昇平先生より、『ケーススタディ』ということで、二分脊椎のお子さんを軸に、記憶に残るイラストを多く交えながら、これまでのご発表のポイントをまとめていただきました。推定膀胱容量の簡略化も今後の診療に活かせる内容でございました。
本会は県内・県外、多くの医療関係者の方々にご視聴いただきました。途中退室された方もいらっしゃいますが、最高視聴人数は42名でした。本セミナーが日常診療の糧になれば幸いです。また、第2回の開催も予定しておりますので、その際はこちらのホームページでもご案内できればと考えております。ご参加いただいた方々には感謝申し上げます。
(文責 前田 晃宏)