新着情報

第84回佐賀地方会を開催しました。

2019.09.09
医局

2019年9月7日、第84回佐賀地方会を開催致しました。

演題は13題と多くの施設から発表をしていただきました。

他施設での臨床経験や臨床成績を聞かせていただき、

とても勉強や参考になりまして、また質疑応答での活発なご討議で

さらなる課題点が見つかり大変有意義な会となりました。

 

当科からは、

松下恭平先生より『佐賀大学医学部泌尿器科2018年の臨床統計』

前田晃宏より『佐賀大学医学部泌尿器科における献腎移植の検討~移植腎血流に着目して~』

草野脩平先生より『腎摘後残腎機能の予測マーカーとしての腎尿細管ガラス円柱の有用性に関する検討』

を発表させていただきました。

質疑応答での先生方の貴重なご意見誠にありがとうございました。

今後の診療・研究に活かして参ります。

 

また、昨年度、当院にて1年間後期研修していただいた三浦章成先生より、

『前立腺癌監視療法症例における再生検についての検討』(九州医療センター)

の題で発表頂きました。質疑応答が多数飛び交い、注目される発表でした。

 

その後の第17回 泌尿器科疾患の理論と治療研究会におきましては、

特別講演として広島大学腎泌尿器科学 教授 松原 昭郎先生にお越しいただき、

『前立腺がん治療 3つの疑問』と題され、ご講演いただきました。

3つの疑問とは、Retzius-sparing RALPはnew standardになり得るか、RALPのスキルは一般人に見分けられるか、デガレリクスの有用な使い方は、という疑問で、それらに対し、

とても分かりやすく、多くの研究データやご自身の経験やデータ、動画も交えながら

お話をしていただきました。

すぐに臨床に活かせる内容を多くお話しされ、大変勉強になりました。

 

また今後とも佐賀地方会は開催させていただきますが、

新専門医制度の関連から次回以降、専門医更新に必要な単位取得ができるように

招待講演を追加することなどを検討しております。

多数のご参加誠にありがとうございました。

今後ともよろしくお願い致します。

(文責 前田晃宏)

第76回西日本泌尿器科学会総会第76回西日本泌尿器科学会総会